ワンちゃんの咳。心臓病の可能性も。

咳が主訴で来院されるワンちゃんがいます。
 
咳が出るとなると気管支や肺などの呼吸器の病気だけだと思われがちですが、
 
心臓病でも咳は認められることがあります。
 
特に老齢の小型犬で多い病気に僧帽弁閉鎖不全症という病気があります。
 
まず、心臓の解剖を説明します。
 
心臓には4つの部屋があります。
 
全身をめぐった血液はまず右心房という部屋に入ります。
 
次に右心室に入り、肺へ送られます。
 
肺で酸素を取り込んだ血液は左心房、左心室と送られ、
 
全身へと送られます。
 
僧帽弁という弁は左心房と左心室の間にあり、
 
左心房から左心室に送られた血液が逆流しないよう閉鎖する役割があります。
 

 
この僧帽弁がうまく閉鎖することができず
 
隙間ができることで生じる病気が僧帽弁閉鎖不全症です。
 
実際、最初は症状がありません。
 
定期検査やワクチンで診察を受けた時に心雑音が聴取されて発見されることが多いです。
 
病気が進んでいくと、遊ばなくなったり、散歩に行きたがらないなどの運動不耐性、
 
咳、失神が起こるようになります。
 
さらに病気が進行すると肺に水が溜まる肺水腫となって呼吸困難に陥り、
 
命を落とすこともあります。
 
8歳のワンちゃんが定期診察で来院しました。
 
ワンちゃんは食欲も元気もあり、特に気になることはないとのことでしたが、
 
身体検査で心雑音が聴取されました。
 
心臓の超音波検査をしてみると
 

 
僧帽弁のところが緑色になっているのがわかります。
 
近づいてくる血流を赤、遠ざかる血流は青で表示されます。
 
一方向ではない流れが生じている場合は赤や青が混ざった緑色に表示されます。
 
通常、左心房から左心室への血流は一方向なので、赤あるいは青が表示されるはずですが
 
緑色が表示されているということは逆流が起きていることになります。
 
このワンちゃんは特に症状はなかったですが、
 
僧帽弁閉鎖不全症でした。
 
そもそも症状がないのだからお薬を飲み始めなくてもいいのではないかとお考えの方もいると思いますが、
 
『僧帽弁閉鎖不全がある』 = 『心臓に負担がかかっている』 ことなのです。
 
心臓病は悪化すると呼吸が苦しくなります。
 
なるべく悪化させないことが大切です。

カテゴリー: 症例紹介 パーマリンク

コメントは受け付けていません。